持ち手付き!大きめボックスポーチの作り方
今回はボックスポーチの作り方を紹介します。
大きめのサイズで持ち手がついているので、旅行用やオムツポーチにも使えますよ。
完成サイズ
大きさは縦15cm、横20cm、マチ8cmです。
画像のポーチは、表布に帆布を使用しています。
しっかりした生地を使うか、接着芯を使うと形がきれいに仕上がりますよ。
生地の裁断
以下の材料を用意してください。
- 表布(W37.5×H25cm)…2枚
- 裏布(W37.5×H48cm)…1枚
- 持ち手(W8×H20cm)…1枚
- タブ(W5×H6cm)…2枚
- パイピング(W4×H10cm)…2枚
- パイピング(W4×H17cm)…4枚
- ファスナー 35cm
表布を1枚でとる場合や接着芯を使う場合も、同じ大きさで裁断します。
表側作り
表布を中表に合わせます。
底をマチ針で固定したら、縫い代1cmで縫いましょう。
アイロンで縫い代を割ります。
接着芯を貼る場合は、表布に貼っておきましょう。
裏側作り
ファスナーの中心に印をつけます。
裏布の中心にも印をつけましょう。
このとき、裏布は表側になっています。
先ほどつけた中心の印を合わせて、裏布にファスナーを重ねてマチ針で固定します。
ファスナーのスライダーは少し下げておきましょう。
縫い代5mmで縫います。
表側と裏側を合わせる
裏布と表布を中表に重ねて、クリップで固定します。
縫い代7mmで縫いましょう。
表布、裏布を順に開き、形を整えます。
アイロンをかけましょう。
表布の端から2mmくらいのところを縫います。
裏布とファスナーを合わせる
裏布の反対側、中心に印をつけます。
先ほどつけた印とファスナーの中心につけた印を合わせて、ファスナーを重ねます。
ファスナーと裏布の中心を合わせてマチ針で固定したら、縫いましょう。
縫い代5mmです。
表布とファスナーを合わせる
表布を折りあげて、合わせます。
クリップで固定したら、縫い代7mmで縫いましょう。
生地を表に返して整える
ファスナーを開いて、表に返します。
裏布を外側にして、ファスナー周りの形をアイロンで整えましょう。
表布の端から2mmくらいのところを縫います。
タブ作り
タブの生地を左右から真ん中に向かって折ります。
アイロンをかけながら折ってくださいね。
もう1枚も同様です。
長い辺の両端を縫ったら、半分に折り、端を縫います。
縫い終わると画像のようになりますよ。
持ち手作り
生地を半分に折ります。
一度開いて、両側から半分に折りましょう。
アイロンをかけながら行ってくださいね。
全体を半分に折り、アイロンをかけます。
両端を縫います。
マチ作り
ファスナーと表布の縫い目を合わせます。
クリップで固定しましょう。
反対側も同様です。
角にマチを作ります。
縦6.5cm、横7.5cmで切り取りましょう。
タブをつける
タブをファスナーの位置に挟み込みます。
わになっている方を内側にしましょう。
反対側も同様です。
クリップで固定し直したら、縫い代1cmで縫います。
縫い代をパイピングで包む
縫い代をパイピングで包みます。
パイピングの生地は、長さ10cmの方を使いましょう。
裏側に当てて、縫い代7mmで縫います。
表に返して縫い代を包み、縫い代1cmで縫います。
反対側も同様です。
持ち手をつける
ファスナーを開いて表に返します。
このとき、ファスナーのつまみがある方とは反対側に持ち手をつけます。
中の縫い代は下側に下げておき、縫い目の上側に持ち手を固定します。
画像のようになりました。
マチを縫う
持ち手を固定したまま裏に返します。
裏に返す前に仮縫いしておいてもいいですね。
マチを作り、クリップで固定します。
持ち手がずれないように気をつけてください。
反対側も同様です。
縫い代1cmで縫いましょう。
長さ17cmのパイピングの生地で、縫い代を包みます。
裏側に当てて縫ったら、表に返して上下からも包みましょう。
クリップで固定しながら包むと、縫いやすいですよ。
反対側も同様です。
完成
表に返して形を整えたら、完成です。
関連記事
PICK UP
ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事
RANKING
ハンドメイドの人気記事