保冷お弁当ファスナーバッグの作り方

Baby&Kids Handmade
YouTubeで子ども服や子育てに役立つアイテム、巾着、ポーチ、バッグなどの布小物の作り方を発信しています。(チャンネル登録者数 42.5万人 2023年7月) 初心者の方にも動画を参考に作っていただけるように、「わかりやすく」をこころがけて動画を作っています。
  • Instagram
  • Youtube
さらに表示

今回は、保冷機能のついた大きめのお弁当バッグの作り方を紹介していきます。
入り口にはファスナー、中には保冷シートを使って作りました。

ペットボトルを横向けに入れられるサイズで、大きめのお弁当も入りますよ。
お弁当以外にも、飲み物入れとしても使えると思います。

完成サイズ

完成サイズは、以下の通りです。

  • 底の横幅 20cm
  • 縦 17cm
  • マチ 15cm

大きいお弁当を使われている方にもおすすめです。

材料

今回は帆布を使用しているので、接着芯は貼っていませんが、接着芯なしでもしっかり仕上がります。
薄い生地の場合は、接着芯を貼って作った方が仕上がりもキレイになると思うので、参考に作ってみてくださいね。

では、材料を見ていきましょう。
まず本体表地の切り替え上は、横37cm、縦15cmのサイズを2枚用意します。
今回はタグをつけますが、お好みで用意してください。

切り替え下のサイズは、横37cm、縦25cmです。
こちらは1枚準備してください。

今回は厚めの帆布を使うので、接着芯は貼っていません。
薄めの生地を使うときや、少ししっかりさせたい場合は、切り替え下の生地と同じサイズに接着芯をカットして、裏面に貼ってください。

持ち手の生地は、横10cm、縦60cmのサイズで2枚用意してください。
こちらも接着芯は貼りません。
薄い生地の場合は、接着芯を全面に貼ってください。

今回、持ち手は布で作っていきますが、代わりに2.5cm幅のかばんテープを使っても大丈夫です。
かばんテープを使う場合は、縦の長さをほとんど同じにして準備してくださいね。

内側には、100均で購入した保冷シートを使います。
横37cm、縦51cmのサイズで1枚用意してください。

今回は保冷シートを使っていますが、普通の布を使っても大丈夫です。

ファスナーの口布は、以下の材料を使います。

  • 表地(横37cm、縦7cm)×2枚
  • 裏地の保冷シート(横37cm、縦7cm)×2枚
  • ファスナー×1本

今回はロングファスナーをカットして使います。
ファスナーは、表地と同じ横幅の長さがあれば大丈夫なので、長いものを準備してくださいね。
途中でファスナーをカットするので、スライダーが通るところが樹脂でできているものを使ってください。

持ち手を作る

生地の表を下にして半分に折り、アイロンをかけます。

開いたら中心に向かって両端を折り、アイロンをかけます。

半分に折ってクリップで固定します。
端を一周ぐるっとミシンで縫いましょう。
もう1枚も同様です。

持ち手を切り替え上につける

持ち手を切り替え上につけていきます。
中心が分かるように切り替え上の生地を半分に折り、中心線をつけましょう。
中心線をつけたら、中心から左右に4.5cm測って印をつけます。

印と持ち手の内側を合わせて、クリップで固定します。
持ち手と生地の端が合うようにしましょう。
持ち手がねじれないようにしてくださいね。

この時点で持ち手が少し長そうな場合は、調節しましょう。

先ほど縫った持ち手のミシンの縫い目の上を縫っていきます。
一番上まで縫わずに、上から3cm下のところまで縫いましょう。
縫う前に印をつけておいてください。

縫い終わりました。
上3cmは縫わずに、あけています。

持ち手を縫った後に、タグもつけました。
今回は、上から4cmのところにタグをつけています。

切り替え下をつける

切り替え上と切り替え下の生地が中表になるように重ねて、クリップで固定します。
縫い代1cmで縫いましょう。

縫ったら生地を広げて、縫い代は底側に倒します。
アイロンをかけたら、おさえのミシンをかけましょう。
これで、裏地と同じ大きさになりました。

マチを作る

マチの部分をカットしていきます。
表地と裏地を、それぞれ中表になるように半分にします。
このとき、表地は切り替わりのところが合うように半分にしましょう。

それぞれ中表にしたら、角を縦6.5cm、横7.5cm測り、線を引きます。

表地と裏地のそれぞれに線を引いたら、線の上をカットしていきます。

底をカットしたら、両サイドを縫い代1cmで縫っていきます。
先ほどカットした箇所は、縫わないでください。

保冷シートは少し縫いづらいかもしれないので、テフロンおさえに変えたり、縫うところにシリコンペンを塗ったりしてから行ってくださいね。

それでも縫いづらい場合は、クッキングシートやトレーシングペーパーなどを端に挟んで縫うと滑りが良くなるので、縫いやすくなります。
縫った後は、紙を破いて取ってくださいね。
無理やり引っ張るとちぎれてしまうので、縫い目に沿ってちぎりましょう。

両サイドを縫ったら、表地の縫い代をアイロンで割ります。

底の中心と横の中心を合わせて、クリップで固定します。

保冷シートは、指で縫い代を開きましょう。
表地と同様に、底の中心と横の中心を合わせてクリップで固定します。

保冷シートは縫いづらいので、端にクッキングシートをつけておきます。
クリップで固定したら、縫い代1cmで縫っていきましょう。

マチの部分が縫い終わりました。
クッキングシートは取っておいてください。

ファスナーの口布を作る

次に、ファスナーの口布を作っていきます。
ファスナーは、生地の横幅よりも少し長めにカットしました。
後ほど、余分な部分は切り落としていきます。

まず、表地の表とファスナーのスライダーが向かい合わせになるようにします。
上をそろえてクリップで固定したら、縫い代0.5cmで縫いましょう。

保冷シートを中表になるように重ねて、上と端をそろえてクリップで固定します。

保冷シートを下にして、先ほど縫った縫い目の上を縫います。
このとき、保冷シートを下にすると滑りが悪くなる場合は、下にクッキングシートを置いて縫いましょう。
縫い終わったら、クッキングシートは取ってくださいね。

生地を開いて、布の上にだけアイロンをかけてください。

生地を折って、クリップで固定します。
画像で指している端に、おさえのミシンをかけます。
縫い目を大きくして縫いましょう。

おさえのミシンをかけました。

先ほどと同様に、スライダーと生地が向かい合わせになるように、もう1枚の生地を重ねます。
布の横と上をそろえてクリップで固定して、端から0.5cm内側を縫いましょう。

もう1枚の保冷シートを重ねます。
上をそろえて、クリップで固定しましょう。
先ほど縫った縫い目の上を縫っていきます。

先ほどと同様に、生地を開いて布の上にだけアイロンをかけて、クリップで固定します。

おさえのミシンをかけましょう。

はみ出ているファスナーをカットします。

表地は表地、裏地は裏地同士で中表にして、クリップで固定します。
このとき、生地の切り替わりがぴったり合うようにしてください。

縫い代1cmで縫っていきます。
保冷シートのところは、クッキングシートを挟んで縫っていきましょう。

縫い代を開き、表地と裏地を合わせていきます。

端をクリップで固定します。
表地と裏地の縫い代はしっかり開いた状態で、固定しましょう。

縫いやすいように、縫い代0.5cmで端を仮縫いします。

表地と裏地、口布を縫い合わせる

表地と裏地、口布を縫い合わせていきます。
表地の表を外にしたら、裏地を入れていきましょう。

裏地の縫い代は、できるだけ開いて表地と合わせます。
気になる場合は、両面テープなどを使って貼り合わせると、裏地の縫い代があがってきません。

縫い代を開いた状態で、まずはサイドをクリップで固定します。

サイドを固定してから、上をそろえて固定していきましょう。

ファスナーの口布を、生地が中表になるようにつけていきます。
先ほどと同様に、サイドを合わせてから、上をそろえて固定し直しましょう。

一周固定したら、端から1cm内側を縫っていきます。
少し縫いづらいですが、縫い代1cmで縫いましょう。

縫い代を0.5cmカットしていきます。

口布を上にあげて、縫い代を下におろします。

口布も内側に入れましょう。
そうすると、縫い代が間に挟まって出てこなくなるので、クリップで固定していきます。

一周固定したら、画像のように持ち手を上にあげます。
縫い代1cmまたは0.5cmで、持ち手も一緒に縫いましょう。

完成

バッグの入り口部分が縫い終わりました。
これで完成です。

画像のように、端はカットしてから縫っているのでキレイにできると思います。
横向きにペットボトルも入れられるので、お弁当以外に飲み物などを運ぶときにも使えますよ。

大きめサイズの保冷機能のあるお弁当バッグができました。
よかったら、参考に作ってみてくださいね。

 

 

(関連書籍)

『型紙なしで作れる Baby&Kids Handmadeの手づくり大人服&小物』
Baby&Kids Handmade (著)
https://amzn.to/4aFfuRt

※MeTAS+はAmazonアソシエイト・プログラムに参加し、Amazon.co.jpのサイトにリンクすることにより、広告料を得ています。

 

中心線をつけましたら中心から4.5

関連記事

PICK UP

ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事

RANKING

ハンドメイドの人気記事