【ハギレ活用】洋裁初心者でもできるイヤホンケースの作り方

MeTAS+編集部
MeTAS+編集部です。MeTAS+では、アーティストやクリエイターの世界観やハンドメイドの最新情報をWEBサイト、YouTubeなどを通じて発信しています。
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
さらに表示

今回はイヤホンケースの作り方を紹介していきます。

準備するもの

今回準備するものは以下の通りです。

  • ハギレ(表地)
  • 裏地
  • 接着芯
  • Dカン
  • タグ
  • ファスナー

型紙を用意

型紙を用意しましょう。
型紙のダウンロードはこちらから
※A4サイズで印刷をお願いします。
今回の型紙は「AirPods Pro」のサイズを元に作成しています。

生地を裁断

型紙を使ってパーツ作りをしていきます。
表地は型紙に沿って、下記のパーツを作りましょう。

  • タブ
  • 背面パーツ
  • 上側パーツ
  • 下側パーツ

裏地は型紙に沿って、下記のパーツを作ります。

  • 背面パーツ
  • 上側パーツ
  • 下側パーツ

接着芯は型紙に沿って、下記のパーツを作ります。

  • タブ
  • 背面パーツ
  • 上側パーツ
  • 下側パーツ

表地パーツに接着芯を貼り付けていきます。

タブ作り

「タブ」のパーツは中心に向かって両端を折り、あらかじめ画像のような折り目をつけておきます。

先ほどの折り目に沿って、タブパーツを両端から5㎜幅で2箇所縫っていきましょう。
わかりやすくするため、画像では裏地の生地を使って説明しています。

タブをDカンに通し、輪っかになるように縫っていきます。

タブができました。

表地のパーツ作り

上側・下側のパーツとファスナーを7㎜幅で縫い付けます。
パーツとファスナーが中表になるように重ねましょう。

このとき、ファスナーの留めが生地の端から7㎜のところにくるように注意しましょう。

反対側も同様に縫い付けます。

タグを背面パーツに縫い付けていきます。
タグの高さはファスナーの高さと合わせましょう。

生地の端から5㎜幅で縫い付けました。

背面パーツに先ほど作ったタブを縫い付けていきます。
背面パーツの端からタブの端が1.5㎝になるように、5㎜幅で縫い付けましょう。

先ほどのファスナーのパーツと背面パーツを中表になるように重ねます。
7㎜幅で縫い付けましょう。

逆側も7㎜幅で縫い付けていきます。

端から出たファスナーは切っておきます。

上側・下側をそれぞれ7㎜幅で縫い付けます。

4つの角をそれぞれ1㎝幅で縫い、マチを作ります。

縫い終わったら、それぞれの角はハサミで切っておきましょう。

生地を裏返します。
表地のパーツが完成しました!

裏地のパーツ作り

続いて、裏地のパーツを作っていきます。
上側・下側のパーツにそれぞれ7㎜の折り目を付けましょう。

パーツの端をミシンで縫っていきます。

それぞれ縫い目を合わせるようにして並べます。

そこに背面パーツを画像のように合わせて、7㎜幅で縫い付けていきます。

逆側も同じように7㎜幅で縫い付けて、筒状にします。

表地と同じ手順で上下を7㎜幅で縫い付けたあと、4つの角をそれぞれ1㎝幅で縫ってマチを作ります。それぞれの角はハサミで切りましょう。

裏地パーツも完成しました!

パーツの組み立て

表地・裏地のパーツをそれぞれ裏返します。

裏地パーツの中に表地パーツを入れていきます。

それぞれの縫い目の高さを合わせるようにして、まつり縫いをしていきます。

完成

最後に全体を裏返したら、イヤホンケースのできあがりです。

関連記事

PICK UP

ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事

RANKING

ハンドメイドの人気記事