【手縫いでもOK】ティッシュカバーの作り方

布もの作家yasumin
初心者の方にもわかりやすく、主にリバティプリントを使って、ポーチやバッグの作り方をご紹介しています。2024年3月に2冊目の著書発売予定! ▶︎著書『商用OK! これ作ったの?と言われる布こもの』 2022年3月26日発売(主婦と生活社)
  • Instagram
  • Youtube
さらに表示

今回は、ぴったりサイズのティッシュカバーの作り方を紹介します。

ティッシュの大きさを測る

まず、ティッシュの大きさを測ります。
たてのサイズを測る場合、ティッシュの厚みの半分のところから、反対側の半分のところまで測りましょう。

今回のティッシュは、たて(H)24cmでした。

よこ/周囲(W)26cmでした。

生地の裁断

それでは、ティッシュに合わせて裁断していきます。
以下のサイズを参考にしてください。

  • よこ(周囲)/W…ティッシュのサイズ+6cm
  • たて/H…ティッシュのサイズ+4cm
  • タブ布…3cm幅×10cm

今回のティッシュの場合、よこ26cm+6cm=32cm、たて24cm+4cm=28cmとなります。

先ほどのサイズに合わせて裁断します。
今回は2cm幅のタグも用意しました。

生地を折る

たて(今回は28cm)の辺を三つ折りにします。
1cmを2回、アイロンで折りましょう。

タブ布は四つ折りにします。
まず半分に折って広げ、中心に向かって折りましょう。
アイロンで折り目をしっかりつけてくださいね。

さらに半分にアイロンで折ります。

それぞれ折り終えました。
クリップ、まち針などで固定しましょう。

タブ部分を作る

タブはタブ布に挟んでおきます。
下から2.5cmのところにしました。

タブ布は半分に折るので、タブの位置に気をつけましょう。

端から0.2cmのところを縫います。

本体を作る

端から0.2cmのところを縫います。
反対側の辺も同様です。

半分に折り、中心に印をつけます。
ハサミでななめに小さくカットしましょう。

外に表がくるようにして、中心より0.5cm出して止めます。

反対側も中心より0.5cm出して止めます。
縫い代の部分が重なっていて、分厚くなっていますね。

反対側も同様です。
クリップで固定しましょう。

本体にタブ部分をつける

タブ布を輪になるように半分にします。
端が重ならないように合わせて、仮縫いしましょう。

タブ布の正面を下にして、本体の中心に置きます。
分厚くなりますが、クリップやまち針で止めましょう。

両端を縫い代0.7cmで縫います。
タブ布が重なっている部分は分厚くなっているので、ゆっくり進めましょう。

縫い代0.5cmになるようにカットします。
反対側も同様です。

マチを作る

裏に返して形を整えましょう。
端を目うちで引き出します。

端から2cm折ります。
※これがマチになります。

反対側も同様に、2cm折ります。
タブの位置を整えながらクリップで固定しましょう。

2cm折ると、4cmのマチになりますよ。
※マチの半分を折ることになります。(マチ5cmなら2.5cm折る)

あともう少しです!
ここが一番縫いにくいところですね。
縫い代は1cmで縫います。
中心は分厚くなっているので、針をゆっくり進めましょう。

縫い終わりました。
分厚いところは、プーリーを回しながら1針ずつ縫っていきましょう。
針を16番に変えると分厚い部分も安心ですよ。

完成

本体を表に返して、形を整えたら完成です。

関連記事

PICK UP

ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事

RANKING

ハンドメイドの人気記事