【簡単】濡れたまましまえる!折りたたみ傘ケース

布もの作家yasumin
初心者の方にもわかりやすく、主にリバティプリントを使って、ポーチやバッグの作り方をご紹介しています。 2024年3月に2冊目の著書発売予定! ▶︎著書『商用OK! これ作ったの?と言われる布こもの』 2022年3月26日発売(主婦と生活社)
  • Instagram
  • Youtube
さらに表示

今回は濡れたままでもしまえる、折りたたみ傘ケースの作り方を紹介します。
できあがりサイズは横12cm×縦30cm、マチなしです。

用意するもの

まず、ソレイアードのナイロン素材と使い古したタオルを用意します。

ナイロンとタオルは以下のサイズで裁断します。

  • 表布(ナイロン)横26cm×縦32cm…1枚
  • 裏布(タオル)横26cm×縦32cm…1枚
  • 持ち手(ナイロン)横4cm×縦32cm…1枚
  • 別布(ナイロン)横11cm×縦15cm…1枚

加えて、スナップボタンを2セット用意します。
スナップボタンの代わりに、 マジックテープを使ってもOKですよ。

持ち手を作る

持ち手の布を中心に向かって折ります。

さらに半分に折って四つ折りにしたら、クリップで固定します。

際を縫います。

別布を作る

別布を中表で合わせて半分に折り、クリップで固定します。

縫い代1cmで縫います。

縫い終わると、画像のようになります。

生地を表に返します。
目打ち棒などでしっかり角を出しましょう。

クリップで固定したら、縫い代0.5cmで縫います。

残りの3辺も、縫い代0.5cmで縫います。

本体(表)を作る

表布を用意し、画像のように7cmのところに印をつけます。

7cmの印と、持ち手の中心を合わせます。
クリップで固定しましょう。

持ち手がねじれないようにして、反対側も同様に合わせます。

縫い代0.5cmで、持ち手を縫いつけます。

下から15cmのところに印をつけます。

印と別布の下側を合わせます。
輪を内側にして合わせてくださいね。
クリップで固定したら縫い代0.7cmで縫いましょう。

表布が中表になるように、半分に折ります。
クリップで固定したら、下から14cmのところに印をつけましょう。

14cmの印のところから下側に向かって、L字のように縫います。
縫い代は1cmです。

本体(裏)を作る

同様に中布(タオル)も縫い代1cmで縫います。
ただし、返し口8cmはあけて縫うことを忘れないようにしてくださいね。

縫い終わりました。
どちらも上側は開く状態です。

中布(タオル)の底の角をカットします。

本体をまとめる

中布(タオル)を表に返します。
表布と中布(タオル)を中表で合わせましょう。

端を合わせて、クリップで固定します。

縫い目から反対側の縫い目まで、縫い代1cmで縫います。

縫い代を縫わないように注意してくださいね。

縫い目がつながらなくても大丈夫です。

中布(タオル)を出し、返し口から表に返します。

返し口を閉じます。
整えてクリップで固定したら、ミシンで縫いましょう。

中布(タオル)を戻し、形を整えます。
目打ち棒を使って角をしっかり出しましょう。

ステッチを入れる

先ほど縫った部分に、縫い代0.5cmでステッチを入れます。
別布は外に出しておいてくださいね。

ステッチを入れ終わりました。

ボタンをつける

自然に消えるペン(Clover)を用意します。

画像の黄色い丸の位置に、自然に消えるペンで印をつけます。

目打ち棒を印に刺し、穴を開けます。

ボタンのパーツをつけます。

ボタンの位置を確認し、画像のように押して跡をつけます。

先ほどつけた跡に目打ち棒を刺し、ボタンのパーツをつけます。

完成

できました♪

関連記事

PICK UP

ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事

RANKING

ハンドメイドの人気記事