2015年から2025年

OUGI Leathers
さらに表示

オーダーバッグ

大きなサイズのバッグのご相談を頂き製作しました。

 

・大きなトートバッグみたいな感じでショルダーストラップもついた2WAYバッグ

・ファスナー留

・外装片側にポケット

・傘なども入れれるポケットを付けてほしい

・キャリーケースのハンドルに差し込める仕組み

・しっかり自立するようにしてほしい

 

おおまかにこのような話を聞き、鞄の仕組みを考えました。

ショルダーストラップを付けるのは問題ありませんが、

マチが広いためショルダーストラップを付けると、逆さにした台形のような姿になるため

広がりを制限するため画像のようにしました。

キャリーケースのハンドルに差し込める仕組みは、ハンドルを取り付ける小判カンにナスカンを取り付けています。

このようにすると、使用しない時は取り外し出来ます。

 

ファスナー留と外装片側にポケットという事でしたがどのように使うかを聞いた所、

素早く取り出したい物は外装片側のポケットに入れたい、傘なども入れれるポケットを付けてほしいもありますのでどのようにするか思案しました。

バッグにポケットを追加するのは簡単ですが…見た目や強度を犠牲にしてしまいます。

素早く取り出したい物を入れるポケットと傘を入れるポケットの2の収納場所が必要との事で

鞄の中に仕切りを取り付けることにしました。真ん中に大事な物、両サイドに傘や素早く取り出したい物を収納できる仕組みです。

仕切りもはじめはファスナーで開閉する製作予定でしたが…

「どう思いますか?」

とお客様に聞かれましたので、

「自分なら開きやすいカブセにします。」

とお答えしたところ採用となり、このような形になりました。

しっかり自立してほしいというお話ですので

革は厚めの物を使い仕上げました。

 

相談もしっかりできて良いバッグが出来上がったと思います。

ありがとうございました。

 

10年目

2015年3月に個人事業主になり、今年は2025年で10年経ちました。

ハンドメイドで革製品を作るのは楽しいですが…革製品を作って生活するという事はかなり大変でした。作る以外も全てしないといけないという事です。

 

製作販売、宣伝、会計処理

 

製作販売

①まず何を作るのか、自分にしかできな事はなんなのか?の自問自答

これはいまだにつらいが必要な事です。

②形ができたら製作です。何時間で作れていくらにすればいいのか

価格が決まったら自信をもって販売できるかは①をしっかりやってるかです。

ですが売れない場合魅力が無いのか知名度が低いだけか不安になるでしょうね…

③販売するためには説明しないといけませんしWEBショップなら文を書かないといけません

コミュニケーション能力と文章力が必要です。文を書くのは苦手でつらいです。

 

宣伝

どう思い何を作っているのか知ってもらうために必要です。そうすると文章が絡んできてつらい

です。無料のSNSは必ずやっています。どうすればいいのかより多くに伝わるのか考えていますが製作もしないといけないため時間を多く取れません。

また、広告宣伝費を準備して有料で有効な宣伝も必要です。どこにどのようにとこれも色々と考えることが多くつらいです。

 

会計処理

これも時間をとられますが、これまでの結果がでますので今後の方針になるでしょうが

色々考えてしまうのでつらいです。

 

こんな感じでだいたいつらいです。

でもどうして今もしてるのかですが…

「自分の作った物で人が喜んでくれている」

これが全てだと思います。これで頑張れます!

 

これからも製作を続けていきますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

PROFILE

OUGI Leathers
大阪市西区新町でオリジナルレザーアイテムの製作販売、オーダーメイドの製作をしています。
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube

関連記事

PICK UP

ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事

RANKING

ハンドメイドの人気記事