学生服の袖ボタンにも!足つきボタンのつけ方
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/1a1ffb7b0cec3d712e8cd01d2178dea1-3.jpg)
今回は、足つきボタンのつけ方を説明していきます。
足つきボタンとは
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/9850c2a2c596566544235e8cbd803993.jpg)
足つきボタンとは、高さのあるボタンのことです。
学生服のボタンなどもそうですね。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/fb79fd8ac3823ac5b9d87e958caceba0.jpg)
学生服のボタンは、ボタンの足の部分にパーツを差し込んで、パチンとはめ込むという仕組みになっています。
すごく簡単ですね。
縫わなくてもいいのでラクなのですが、袖口は手でつけなければなりません。
そのため、今日は学生服の袖口のボタンを使って、足つきボタンのつけ方を説明していきます。
糸の取り方
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/20cb131f7f233dfb7d956bab6527d503.jpg)
まずは、糸を用意します。
ボタン専用糸でしたら1本取りでいいですし、普通の家にあるような糸であれば、丈夫になるように2本取りしましょう。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/c2a19b6cd129b261363d1c9bcadda710.jpg)
糸をほどいたばかりだとグニャグニャになっているので、縫い物をするときは、糸のねじれを取ります。
まず、引っ張っても抜けないように、糸の両端を指に巻きましょう。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/4c26b1224af094100e74b3fa3bef0fcb.jpg)
そのまま、糸を親指で5回ぐらい弾きます。
そうするとあまりねじれなくなるので、ぜひお試しください。
糸を玉結びする
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/b8651c54884740ca3d6951b9d11f1e6b.jpg)
針に糸を通して、糸の端をそろえて玉結びします。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/74a5d7d4ae57bb406f131cc1e5555a32.jpg)
余ったところは見た目が美しくないので、切っておいてください。
布に糸を固定
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/51e91eb61684b13ef44502725ff75f25.jpg)
では、布の真ん中のところにボタンをつけていきます。
ボタンがつく方となる表側から、小さく、針で1目すくいましょう。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/f8cc53408c768a16560f857a75219d67.jpg)
糸を完全に通し切らない状態だと、後ろの玉結びしたところに輪っかができます。
この輪っかに、針を入れます。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/f8cc53408c768a16560f857a75219d67-1.jpg)
そのまま針を引っ張り、キュッと締めます。
ボタンを縫いつける
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/3222e1d4160344fe95c4e801cb424282.jpg)
ボタンの穴に針を入れます。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/b5f435ef9a988061d0411ceca53dc370.jpg)
そのまま、小さく針ですくいます。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/0f6c84da50afd58e15c57bb66eb22ef2.jpg)
大きくすくってしまうと美しくないですし、布がこのように引きつってしまいます。
そのため、なるべく小さく同じところをすくうようにしましょう。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/08d59b6692163244c44e042c14ca84b1.jpg)
ボタンの穴に針を通し、小さくすくうという縫い方を3回繰り返します。
ボタンを固定する
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/fa35209bb81c537320a69f7b6eb0d6f7.jpg)
そのままだとちょっとグラグラするので、ボタンの足のつけ根と布の間に、ぐるっと糸を巻いていきます。
2つ穴ボタンや4つ穴ボタンのときは、ピタッとくっついてしまうため、足が立つように3回くらい糸を巻きます。
しかし、足つきボタンは元々足があるので、あまりたくさん糸を巻く必要はありません。
グラグラを固めたいだけなので、1周巻きましょう。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/d2e08b28bcf2b16bfa9b7d5765399134.jpg)
まず、針を持っている手と反対の手で、糸を押さえます。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/9678a6faeb3191b392fa2aa18ac5c891.jpg)
そのまま、ぐるっと1周糸を巻きます。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/d6cff92da5bda5c0f5922c0a41f12a19.jpg)
糸を押さえていた手を離すと輪っかができるので、そこに針を入れます。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/7de439a447025ca84520ea7a43114037.jpg)
ゆっくり針を引っ張ると、根元のところがキュッと締まります。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/329865256fbd9453e32f5fa200b908af.jpg)
これでボタンがカチッと立ちました!
玉止めする
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/3d3ae9f028095813f9a5cb9df1993950.jpg)
すぐ足元のところを、1目すくって針を引っ張ります。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/8b35b341716a4fbd7a60311dcc5557bd.jpg)
玉止めをします。
玉止めがボタンの足のつけ根から離れないように、きっちりつけ根のところでしましょう。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/3ea8d3a807af87cacba204dc855cd8c0.jpg)
玉止めのすぐそばから、裏側へ針を刺します。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/c5ccf1af955a44556771ce305f160fab.jpg)
裏側に出ている糸の下をすくっておきます。
そうすると、もう丈夫なので、ギリギリで糸を切っても大丈夫です。
完成!
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/ec3ccc4d197d2d91fc7f287566dbcd19.jpg)
足つきボタンがつきました!
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/3619be586a7421fbf97ac29e57833f8c.jpg)
裏側はこんな感じです。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2023/06/0854abe2205cfc0b8c926e36c178da21.jpg)
横から見ると、カチッとついています。
足のつけ根をキュッと締めているので、しっかりと立っていますね。
今日は足つきボタンのつけ方でした♪
関連記事
PICK UP
ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事
RANKING
ハンドメイドの人気記事