ミシンで作る手作りメガネケースの作り方を紹介!ファスナー無しで初心者でも簡単

MeTAS+編集部
MeTAS+編集部です。MeTAS+では、アーティストやクリエイターの世界観やハンドメイドの最新情報をWEBサイト、YouTubeなどを通じて発信しています。
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
さらに表示

初心者さんでも気軽に作れる、裏地付きのソフトメガネケースの作り方をご紹介します。
裏地付きで縫い目が気にならず、仕上がりがキレイです。
ハギレを活用しても作れるので、お家にある布で是非試してみてください。

手作りメガネケースの材料

  • 型紙(18cm×18.5cm)
  • 表地(19cm×19.5cm)1枚|縫い代は1cmです
  • 裏地(19cm×19.5cm)1枚|縫い代は1cmです
  • 接着芯

接着芯は普通~ハードタイプのものがおすすめです。
表地よりも少し大きめに用意しておきましょう。

手作りメガネケースの型紙

表と裏が対の形になった型紙を使います。

ミシンで作る手作りメガネケースの作り方

早速、メガネケースの作り方を紹介していきます。

STEP1.生地を裁断する


最初に、大まかに切った布の裏側に接着芯を貼ります。
表地・裏地ともに型紙に1cmの縫い代をつけて表地と裏地を裁断してください。

STEP2.縫い止まりと返し口に印をつける


表地の縫いどまりの位置に2か所、裏地は縫いどまりと返し口の位置に4か所印を付けます。
接着芯を貼った裏側にも印を写しておきましょう。

STEP3.縫い止まりの印から印までを縫う


表地と裏地を中表に合わせて、縫い止まりの印同士をまち針で止めます。
縫い止まりの印から印までをミシンで縫います。

STEP4.縫い代に切り込みを入れる


縫い終わった後、綺麗にひっくり返せるようにカーブ部分には縫い代に切り込みを入れておくのがポイントです。
この一手間で、仕上がりが格段にアップしますよ。

STEP5.アイロンで整える


表に返して、アイロンで形を整えます。この時、裏地側からアイロンをかけるのがポイントです。
表地にしわが寄らずに綺麗に仕上がります。

アイロンを当てた後は、布を開き表側を半分に折ってから、中表に合わせます。

STEP6.表地を縫う


縫い止まりの印同士を合わせ、まち針で止めます。

丁寧に合わせたら、縫い止まりと底になる部分を縫っていきましょう。

STEP7.裏地を縫う


裏地も中表に半分に折り、まち針で止めましょう。
こちらも、縫い止まりから返し口の印まで縫います。

STEP8.表に返して形を整える


縫い残しておいた返し口から表に返します。軽くアイロンをかけて形を整えるとよいでしょう。
この時、返し口の縫い代を折り込んでからアイロンを当てると折り目がついてこの後の縫い合わせる作業が簡単になるのでおすすめです。(赤い印の部分)

STEP9.返し口を縫い合わせる


縫い残した返し口を引っ張り出し、ミシンで縫い合わせます。(手縫いでもOK)

完成


最後に、手で形を整えたら完成です。
持ち運びしやすいので、毎日のお出かけのお供としていろいろなところに連れて行ってあげてください。

ミシンで簡単にできるメガネケース作りに挑戦してみよう

ミシンで簡単にできるメガネケースの作り方を紹介しました。
ファスナーやボタンなどもないため、好みの布があれば、誰でも短時間で仕上げることができます。ぜひ、世界で1つだけのオリジナルメガネケースを作ってみてくださいね。

監修
【店名】
スワニー鎌倉本店1968年、湘南鎌倉で生地好きのオーナーが始めた小さなお店がスワニーの始まり。リネン・コットンから、バッグやアクセサリー材料・洋裁小物にいたるまで、何千種類にも及ぶ豊富なアイテムを取り揃えた手作り好きの集まるショップです。
経験豊富なスタッフさんに色々相談できるので初心者の方にもおススメです。【住所】
神奈川県鎌倉市大町1-1-8

【アクセス】
JR横須賀線 「鎌倉」駅東口 徒歩4分

【営業時間】
OPEN 10:00 – CLOSE 18:00
定休日 日曜日
※記載は取材時点の情報となります。

【スワニーWebサイト ※外部リンク】

【MeTAS+公式YouTubeチャンネル チャンネル登録はこちら】

⇩#ハッシュタグから関連記事をチェック!

関連記事

関連記事はまだありません。

PICK UP

ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事

RANKING

ハンドメイドの人気記事