布の本を作る #2|山本紙業さんの紙の詰め合わせから
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2024/02/IMG_0235-1000x750.jpg)
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2022/10/ea4ad9c9335dca83f0ac933d2c5faa2a-1-400x400.jpg)
手づくり本屋 こころあそび
さらに表示
布の本に詩をのせるには
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2024/02/IMG_0184.jpg)
先週できあがった布の本は、こんな感じ。
全ページが布でくるまれた、A6サイズの本です。
ここに詩をのせていくのですが、詩はやっぱり紙に。
見開きの片方のページは布のままで、もう片方のページに布より少し小さい名刺サイズの紙を貼ろうかなと思います。
さて、どんな紙を選びましょうか・・・
山本紙業さんの紙の詰め合わせ
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2024/02/IMG_0231.jpg)
いつぞやに手に入れていた、山本紙業さんの紙の詰め合わせ。
A4やB5サイズの紙から、はがきサイズ、名刺サイズ、メモ用紙までたっくさん入っていた至福のセットです。
その中から名刺サイズを選び、並べてみました。
メモ用紙も名刺サイズに近い大きさだったので、カットして揃えています。
それぞれが何という名前の紙かはわかりませんが(わかるようになりたい・・・)、詩をのせたらいい感じかも!
布の模様が透ける紙
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2024/02/IMG_0237.jpg)
試しに1枚、印刷してみました。
これがメモ用紙の少し薄い紙で、布の本にのせてみると・・・お花が透けているのがかわいい!
名刺サイズの紙は厚めのものが多かったのですが、透けないより、透ける方がいいかも?
ということで、この薄い紙にしぼって印刷することに。
白いものと、少しベージュっぽいものがあったので、2種類の紙に9つの詩を印刷しました。
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2024/02/IMG_0238.jpg)
生地の花の向きが縦方向のものが多かったので、本もカレンダー開きというのか、上が綴じている向きで開く形に。
同じ詩でも、合わせる花柄によって雰囲気が変わりますね。
文字は黒ではなく、お気に入りの濃いブルーで印刷しました。
どの詩と花が合う?
![](https://me.tv-osaka.co.jp/manage/wp-content/uploads/2024/02/IMG_0239.jpg)
印刷した紙を布の本に貼っていく作業は、また来週。
どの花柄にどの詩をのせるのか、またとことん悩んでしまいそうです。
PROFILE
関連記事
PICK UP
ミタス編集部がおすすめするピックアップ記事
RANKING
ハンドメイドの人気記事